ひばりヶ丘を中心に、新座市、西東京市、東久留米市の新築一戸建て・不動産購入・売却 マイタウン西武・マイタウンひばりヶ丘

「お客様ファースト」暮らしに笑顔を 住まいに感動を 株式会社マイタウン西武
TEL:0120-612-622 電話受付時間(水曜以外)9:00〜20:00

スタッフBLOG | 2025年8月

8/9(土)~8/11(日)、8/17(日)現地販売会のお知らせ

2025.08.08

いつもマイタウン西武のスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます。

誠に勝手ながら8月12日(火)~8月16日(土)まで
夏季休業
とさせていただきます。
8月17日(日)より通常営業となります。

さて、今週末の現地販売会のお知らせです。
スタッフ一同ご予約をお待ちしておりますhouse

 8/9(土) ~8/11(日)、8/17(日) 現地販売会 

~オープンハウス~

新座市片山3丁目(360°VRパノラマ公開中)
新築一戸建て 全1棟
3d4d34c50d73e37fa553dc4b9db7b105f10ebf4e.jpg

販売価格:2,930万円(税込)

◆住宅性能評価書5分野7項目最高等級取得(耐震等級3)

◆大小の公園が点在する閑静で緑豊かな住宅地


◆コンビニ・スーパー至近、買い物環境充実


新座市石神3丁目(360°VRパノラマ公開中)
Memorieシリーズ新築一戸建て 全1棟
28b12a1d8f63a4c381c40fe11f1de1fcda8d789f.jpg

販売価格:3,380万円(税込) 

◆売主につき仲介手数料不要!

南側駐車場につき陽当たり良好

◆スーパー、ドラッグストア、公園が徒歩3分圏内!


新座市栗原5丁目(360°VRパノラマ公開中)
中古一戸建て 
58725 (1).JPG

販売価格:3,580万円(税込)

◆売主につき仲介手数料不要!

◆南側通路につき角地のような開放感!

お車に乗る方には嬉しいビルトインガレージ付き


新座市片山1丁目
中古一戸建て 
49426g.jpg

販売価格:2,280万円

◆全13区画の閑静な開発分譲地!

◆周辺に商業施設が多く、利便性良好です

◆全居室収納スペースあり、お部屋を広く使えます



新座市石神5丁目 
中古一戸建て 

51692ga.jpg

販売価格:1,180万円

◆アクロスプラザ東久留米至近!生活環境充実

◆バス便多く、通勤通学に大変便利

徒歩10分圏内に保育園や学校、公園などがある嬉しい住環境



~現地販売会~

新座市栗原4丁目 Memorieシリーズ
建築条件付売地・新築一戸建て 全2棟
3039ed87f12d62a7a39fdb23599c537e3ac29f80.jpg

販売価格:Ⓐ総額5,380万円(税込)
     Ⓑ新築4,980万円(税込)


◆売主につき仲介手数料不要!

◆南側は生産緑地につき開放感良好

◆前面は6.0M開発道路で子育てにやさしい住環境


新座市栗原6丁目 
Memorieシリーズ新築一戸建て 全1棟
7f80795e3217167f981ba14173fbb9de8b4305fe.jpg

販売価格:3,480万円(税込)

◆売主につき仲介手数料不要!

◆内装カラーセレクト対応物件

◆2階リビング、全居室2面採光の明るいお住まい


新座市石神1丁目 
新築一戸建て 全1棟
60075パース.jpg

販売価格:2,580万円(税込)

◆角地につき開放感良好!

◆閑静な住宅地に立地する3LDKのお住まい

◆コンビニ・スーパー・スパジャポなど徒歩10分圏内


新座市畑中1丁目 
新築一戸建て 全2棟
56133gp.jpg

販売価格:3,690万円(税込)~

◆敷地約36.8坪!省エネ性の高いZEH仕様の住宅

◆住宅性能評価書において7項目の最高等級を取得

◆コンビニ・スーパー・公園など徒歩10分圏内


shineみなさまお気軽にお越しください
スタッフ一同お待ちしております

【植栽の越境について】をご紹介させていただこうかと思います

2025.08.04

マイタウン西武のブログをご覧の皆様、こんにちはhappy01
用地仕入部の萩生田です。
 
今年の夏も異常なほどの暑さで、毎日多くの人が熱中症で救急搬送されているというニュースを毎日見かけますwobbly
熱中症は数日経ってから症状が現れるとも言われていますから、油断は禁物ですねdash
北海道でも38度を超える気温が観測されたとの事ですが、この先、日本はどうなってしまうのでしょうかと、心配でなりません。
皆様も、今年の夏を無事に乗り越えられるように、身体には十分注意をして、熱中症対策をしっかりと行っていただければと思いますclover
 
さて、今回のブログは「隣地からの植栽の越境解消について」書かせていただこうと思います。
 
弊社が実際に土地の仕入をした現場でのことです。
東道路の対岸の土地がまるで雑木林のような土地で、その木々が4M幅員の公道をまたいで、弊社の土地の上までかぶさってきていました。
 
<当初の現場>
写真①.JPG 
<当伐採開始後の現場>
写真②.JPG
 
商品として考えるうえで、これは解消しなければならない、一番重要なことと考え、現在の民法に照らし合わせ、当方側で伐採を行いました。
 
<伐採中の現場>
写真③.JPG

写真④.JPG

写真⑤.JPG
 

まずは、民法での「枝の越境」とはどういうことでしょう。
「枝の越境」とは、隣地から樹木の枝が伸びてきて、境界を超えることです。枝の越境によって、下記のような影響が考えられます。

 ● 伸びてきた枝によって日当たりが悪くなる
 ● 枝から落ち葉が落ちてきて掃除する手間がかかる
 ● 枝が壁に当たって、壁が傷が付いた

こうした場合に枝を切りたくても、従前の民法では枝を自ら切除はできず「竹木の所有者に、その枝を切除させることができる」とされているのみでした(民法233条1項)。

そこで、2023年4月1日の民法改正によって越境された土地の所有者は「竹木の所有者に枝を切除させることができる」という原則は維持しつつ、新たに下記に挙げるルールが追加されました。 

民法改正:越境された側で枝の切除可能となります。
以下の要件のいずれかを満たせば、越境された土地の所有者は、越境した枝を自ら切除することができるようになりました。(民法233条3項)
 
 1.竹木の所有者に枝を切除するよう催告したのに、竹木の所有者が相当の期間内に切除しない
  「相当の期間」とは、竹木の所有者が枝を切除するために必要と考えられる期間です。ケースバイケースですが一般的に、2週間程度とされています。
 2.竹木の所有者が分からない、またはその所在が分からない
  隣地の所有者がどこにいるのか不明で建物は空家だったり、庭木は荒れたままだったりする場合、調査を尽くしても所有者または所有者の所在を知ることができないケースが考えられます。調査とは一般的に、現地の調査や不動産の登記簿、住民票などの公的記録を確認することを指します。
 3.急迫の事情がある
  さしせまった事情があれば催告なしで、隣地の所有者の枝の切除が認められます。たとえば災害によって木の枝が折れてしまい、落下して自分の建物に危険を及ぼすおそれがあるような場合が考えられます。                             

この現場は、上記1.を適用しました。
民法の改正までは、植栽の越境においては、根っこの撤去は越境されている土地所有者が勝手に撤去できましたが、上空の枝葉の越境の解消は勝手にはできませんでした。
今までは、越境元土地所有者に越境している枝葉の伐採をお願いしていましたが、難航することもありました。
でも、民法が改正してくれましたおかげで、今後は所定の手続きを経れば、費用面を除けば、枝葉の越境解消はやりやすくなりましたflair
 
我々、(株)マイタウン西武の社員は不動産におきましてはプロです。不動産のことでしたら、ご安心して弊社にお任せ下されば幸いです。
今後も、皆々様方からの暖かいご愛好を頂けますように、社員一同頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。
ご購入と同様に、ご売却でもお客様にご満足いただけます様、スタッフ一同日々頑張っております。
お近くへ起こしの際は、是非弊社にお立ち寄り頂けましたら幸いですconfident

2025年8月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリアーカイブ

最新の記事

月次アーカイブ