ひばりヶ丘を中心に、新座市、西東京市、東久留米市の新築一戸建て・不動産購入・売却 マイタウン西武・マイタウンひばりヶ丘

「お客様ファースト」暮らしに笑顔を 住まいに感動を 株式会社マイタウン西武
TEL:0120-612-622 電話受付時間(水曜以外)9:00〜20:00

スタッフBLOG

【スズメが絶滅危惧種に】をご紹介させていただこうかと思います。

2024.11.24

マイタウン西武のブログをご覧の皆様、こんにちは。
用地仕入部の萩生田です。
 
 今年は気候変動が激しく、ついこの前まで夏だと思っていましたら、もう冬になる勢いですね。このままでは日本は四季ではなくなり、二季になってしまうのではないかと心配しております。                                                    皆様も体調を崩さずにお過ごしいただいておりますか。
 
 さて、今回のブログでは、今、スズメが絶滅危惧種になる寸前というニュースを見ましが、思い起こしてみると最近はスズメの姿を見ていないなと思い、街中を歩いているときに、スズメを探してみましたが1羽も見ることが無い日々が続いております。      昔は道端にもスズメが歩いている光景は当たり前でしたが・・・bearing
 
blog6.11.24hagi1.jpg
 
皆さんはスズメが減っている、ということをご存知でしょうか。
スズメは、都市部や農村部でよく見られる小鳥であり、私たちの身近な存在ですよね。しかし、近年その数が急激に減少していることが問題視されているそうです。
 
blog6.11.24hagi2.jpg
 
スズメの減少にはいくつかの原因が考えられます。

  • 環境の変化と都市化 都市の拡大に伴い、スズメの生息地が減少しています。建物や道路の増加により、巣を作る場所が少なくなっています。
  • 農薬の使用と食物連鎖への影響::農薬の使用により、スズメの餌となる昆虫が減少しています。また、農薬がスズメ自身に直接的な害を及ぼすこともあります。
  • 気候変動の影響気候変動により、スズメの生息環境が変化し、餌の供給が不安定になることがあります。
blog6.11.24hagi3.jpg
 
スズメの減少は、私たちの身近な自然環境における深刻な問題だと思います。
都市化や農薬の使用、気候変動などの複合的な要因がスズメの生息環境を悪化させ、その数を急激に減少させているとの事です。この問題を解決するためには、私たち一人ひとりがスズメの保護に関心を持ち、具体的な行動を起こすことが重要だとされています。
私たちもまず、スズメの減少がもたらす影響を理解することが大切ですね。
スズメは生態系のバランスを保つ重要な役割を果たしており、その減少は害虫の増加や植物の多様性の減少など、生態系全体に悪影響を及ぼすとされております。また、スズメの存在は文化的にも重要であり、その減少は私たちの生活に寂しさをもたらす可能性もありますね。
 
blog6.11.24hagi4.jpg
 
いくつかのネットでも確認しましたが、今後の展望としては、スズメの保護活動を強化し、持続可能な環境を作るための取り組みが求められるそうです。個人レベルでも、庭に餌台を設置したりすることでスズメの保護に一役買うことが出来ますね。
スズメの未来を守るためには、私たち全員が協力し、積極的に行動することが求められており、スズメの減少を食い止めるための努力を続けることで、私たちの自然環境を守り、次世代に豊かな生態系を引き継ぐことができるでしょう。
私も、同感ですので、これからは家の庭先にスズメの餌箱を置いてみようかと思います。
 
blog6.11.24hagi5.jpg
 
 
我々、(株)マイタウン西武の社員は不動産におきましてはプロです。
不動産のことでしたら、ご安心して弊社にお任せ下されば幸いです。
今後も、皆々様方からの暖かいご愛好を頂けますように、社員一同頑張っていきたいと思いますので、宜しくお願い申し上げます。
ご購入と同様に、ご売却でもお客様にご満足いただけます様、スタッフ一同日々頑張っております。
お近くへ起こしの際は、是非弊社にお立ち寄り頂けましたら幸いです
confident
 
 

西東京市の姉妹都市ってご存知ですか?

2024.10.20

マイタウン西武ブログをご覧の皆様
営業の柳沼 剛(やぎぬま たけし)です。
 
みなさん。西東京市の姉妹都市ってご存知ですか?
気になって調べてみたら、みなさんもご存じかもしれない有名な町でした。
(観光ガイドにも載っていますhappy01
西東京市の姉妹都市は福島県にある下郷町という町が姉妹都市になっています。
下郷町とは、保谷市が昭和55年から姉妹都市として交流を行ってきました。西東京市誕生後も都市間交流を継続し、平成13年10月4日に福島県下郷町と姉妹都市を提携しました。
下郷町は福島県南会津郡の東の端にあり、町の中央には渓谷美を誇る大川が流れ、南東部は那須山系の山々が連なる自然豊かな町です。
周辺には、有名な国の指定天然記念物「塔のへつり」、があり江戸時代の宿場の面影を今もそのまま残した「大内宿」があります。(私も実際に行った事はないのですが、名所としては知っていました。)また、近くには湯の沸き出す湯野上温泉があります。
大川沿いにある国指定天然記念物「塔のへつり」は、川の流れが100万年の時をかけて削り出した巨大な奇岩が並びます。

blo6.10.20yagi1.jpg
(塔のへつり)
 
一帯は樹木に覆われていて、新緑や紅葉の季節には一層美しい景色を見せますmaple
奇岩の一部は立ち入ることが出来るようになっていて、つり橋を渡って行けます。
「大内宿」は、江戸時代に参勤交代で江戸に向かう大名行列や、旅人たちの宿場町として賑わいましたhappy01

blo6.10.20yagi2.jpg
(大内宿)
 
今でもその頃の面影をそのまま残し、30件以上ある茅葺屋根の建物では実際に人々が生活を営んでいます。食事処、お土産屋の他、宿屋もあり、大内宿の中で宿泊することもできます。
深山渓谷の中にこんこんと湯の湧き出す「湯野上温泉」は、効能が高いと評判です。渓谷沿いに温泉宿が点在し、温泉に浸かっていると走る列車の汽笛が聞こえますspa

blo6.10.20yagi3.jpg
(湯野上温泉駅)
温泉の入口である「湯野上温泉駅」は、全国でも珍しい茅葺屋根の駅舎で、駅舎の中には囲炉裏やお土産屋があり、駅前には足湯を設けるなど、観光客を楽しませる工夫が凝らされていますshine


今回ブログを書きながら、以前から知ってはいましたが、行った事は無いので、一度実際に行ってみたいと思いました。みなさんも一度行ってみてはいかがでしょうか
 
ではまた。
 
 
 

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カテゴリアーカイブ

最新の記事

月次アーカイブ