2025.09.01
いつもマイタウン西武のブログをご覧頂き有難うございます。 営業の内堀 義満です。 9月に入ったのにまだまだ猛暑が続きそうですね。 水分補給をしっかり行って残暑を乗り切りましょう 私は東久留米市に住んでいることもあり、ブログでは東久留米市を中心にご案内していますが、今回はなぜ東久留米市が住みやすい町なのかを少しでも知っていただきたく魅力をお伝えできたらと思います。 東京都の北部に位置する東久留米市。 都心から北西約24kmの通勤圏内にあり、西武池袋線の東久留米駅から最短20分で池袋駅までアクセス可能なベッドタウンです。 市内は武蔵野台地のなだらかな傾斜地になっていて、市内各所に湧水があり、清らかな水をたたえた川が流れます。 東京都で唯一「平成の名水百選」に選定されており、豊かな水を保全するために湧水が大事に守られています。 市内各所にのどかな田園風景が広がるため、都心エリアに通勤しながら、豊かな自然に抱かれた生活を満喫することができるでしょう。 東久留米市の中央を水源とする黒目川と落合川が市内の中央部を東の方面へと流れ、そのほかにもいくつもの小川が流れています。 また、傾斜地の断面となる地形が市内各所にあり、豊富な地下水が湧水となって湧き出し豊かな水に恵まれた街です。 市内のアクセスの中心となる西武池袋線の東久留米駅から池袋駅までは20分ほど。 こうしたアクセスの良さから、東京のベッドタウンとして早くから開発されてきた一面があり、市内には多くの大規模なマンションや団地があります。 現在も市内各所で宅地開発がされていますが、周辺地域などにはまだまだ多くの畑や田んぼがあり、街のいたるところにのどかな田園風景が広がります。 また、大事に保全されている湧水を中心とした公園なども各所に点在。都心へ便利にアクセスできる一方で、のどかな住環境が手に入る立地といえます。 ~東久留米駅周辺の様子:駅前のスーパー、商店で日常の買い物は間に合う~ 東久留米駅は東口と西口に大きく分かれ、そのほかに連絡通路で結ばれた北口があります。 駅ナカ施設として「Emio東久留米」があり、スーパーの成城石井のほか、テイクアウトの店やカフェ、ドラッグストアも。 電車利用の行き帰りにちょっとした用を済ませるのに便利です。 メインとなっているのは西口側で、スーパーの「イトーヨーカドー東久留米店」「スーパーヤマザキ 東久留米西口店」のほか、ドラッグストアや銀行などがあり、イトーヨーカドーの向かいには市役所もあります。 一方、東口方面には「東久留米駅前商店会」に加盟する60以上の各種商店や飲食店があります。 さらに西口からシャトルバスで10分ほどのところには「イオンモール東久留米」があり、スーパーのイオンのほか、ファッション・雑貨をはじめとした専門店と飲食店が集まっており、休日の買い物等に便利です。 とても治安も良く住みやすい東久留米市で私も二人の子供を育てました 皆様もご興味がありましたら物件のご紹介だけでなく、東久留米市のご案内もさせていただきますので是非一度ご連絡をください
2025.02.11
マイタウン西武ブログをご覧の皆様こんにちは! 営業の秋本です 今年一番の寒さが全国的に話題となっており、寒い日が続いておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? 私はここ最近かなりの頻度でサウナに通っておりまして今のような寒い日には熱いサウナで体をととのえております 本日は最近オープンしたばかりの温泉施設に行ってきましたのでご紹介させていただきます! 【温泉バルコニー キング&クイーン】 〒359-1101 埼玉県所沢市北中2丁目271 営業時間 9:00~1:00 ※曜日によっては6:00~2:00まで 詳しい入浴料金や浴場内の設備についてなどはHPをご覧ください https://king-and-queen.site/ こちらは関東圏ではもうかなり有名になっている東久留米市のスパジアムジャポンさんの系列店らしく、ずっと気になっていたのですがなかなかいくタイミングが取れずやっと時間を作って行くことができました 外回りはまだ工事中の部分もあり、これからさらに綺麗になっていくのかなといった印象で、駐車場はかなり広いので車で来る方は安心かなと思います。施設内はできたばっかりというのもあって非常にきれいです! お風呂だけ楽しむ一般的なコースと追加料金になりますが岩盤浴を楽しめたり、ゆったりしたスペースで漫画を読んだりすることもできるフロアがございます。 また、さらに追加料金はかかってしまいますが、屋上でテントサウナなどを楽しめるフロアもあったりするので今度行った際にはチャレンジしようと思います! ※屋上のテラス席などは無料でした お食事できるところも色々なジャンルのものを選べますので、お子様がいらっしゃるご家庭でも安心だと思います。 私はラーメンが大好きなので曜日限定で一日30食までにはなりますが有名な飯田商店さんとも提携しているラーメンがあったので食べてきました! こういったところもおもしろいですね お風呂は写真が取れないので残念ですが色々な温泉やサウナがありまして、なかでもサウナ後に入れる水風呂が2mくらいの深さで飛び込んで入れる水風呂もあり非常にインパクトがありました!※通常の水風呂もあります 一日居ても良いくらいゆったりできる施設でしたので、もし機会があれば皆さんもぜひ体験してみてくださいね!
カテゴリアーカイブ
最新の記事
月次アーカイブ